MUの遊び方
ゲームガイド
ダウンロード
便利アイテム
コミュニティ
サポ-ト
Googleアカウントでログイン
Yahoo!JAPAN IDでログイン
Twitterアカウントでログイン
Steamアカウントでログイン
OpenIDご利用ガイド
便利アイテム・JEWEL・サービスポイント・幸運番号に
関するお問い合わせ
お支払い
ネットカフェに関するお問い合わせ
ネットカフェ
ミュー公式Webサイト・公式Webサイトログインに関するお問い合わせ
公式サイトログイン
ログイン画面(ログインID・パスワード入力画面)から進まない場合はこちら
ゲームログイン
ゲームが起動しない、ゲームプログラムのインストールに関するお問い合わせ
ゲーム開始
ゲームガードのエラー発生、ゲームに接続・ログインできない場合はこちら
nProtect GameGuard
登録された情報を確認・変更・修正したい場合、
メールマガジンの配信を停止したい場合はこちら
アカウント(登録情報)
ゲーム中の不具合に関するお問い合わせ
ゲーム不具合
ハラスメント行為・不正ツール等に関するお問い合わせ
ユーザー間トラブルには対応することができません。
違反報告に対する「ミュー」の対応方法もこちらで説明しています。
迷惑行為の報告
不具合報告、お支払い方法についての質問先ではございません。
ご意見・ご要望の
受付のみ
行なっています。
基本的に返信はいたしませんが、皆様からの貴重なご意見・ご要望として、
今後の運営に役立たせていただきます。
意見・要望
ファンサイトリンクについてのお問い合わせ窓口
ファンサイト
レアアイテムチケット交換の申し込みはこちら
申し込み
ログインID退会についてはこちら
尚、退会処理には、1~2週間の時間がかかります。
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
退会申請
ワンタイムキーに関するお問い合わせ
ワンタイムキー
ID移行についてのお問い合わせ
ID移行について
パンドラボックスについて
パンドラボックス
ワールド統合について
ワールド統合
イベント用項目です
イベント
日時
2007-06-06
参照回数
4520
タイトル
利用規約違反者に対して、 GMがゲーム内で調査を行うことはありますか?
質問内容
利用規約違反者に対して、 GMがゲーム内で調査を行うことはありますか?
解決策
現在、ミュー運営チームでは、皆様により快適にお楽しみいただく為の
環境づくりの一環として、ゲーム内にて調査を行っております。
この活動を行うに当たり、皆様には以下の点にご注意いただき、
当活動に対し、ご理解とご協力をいただけるようお願いをしております。
■調査を行うゲームマスターのキャラクター
・ゲームマスターキャラクター名は
「【MU】GM○○」
となります。
※○は数字です。(例)【MU】GM01
・ゲームマスターキャラクターは以下のような容姿をしております。
※上図の他、キャラクターの頭上に
風船アイコン
がついております。
■ゲームマスターの活動内容につきまして
多くの利用者におきましては、利用規約を守りプレイされているものと思いますが、
大変残念な事に一部のお客様におきましては、利用規約に違反する
行為を取られている事を確認しております。
運営チームでは、より多くの方に快適にお楽しみいただける環境づくりの
一環として、利用規約に違反されている方を取り締まる目的から
次のようなゲーム内巡回を行っております。
・実際にPCの前でプレイをなさっているかの調査
・第三者が不快に感じるような発言がないかの調査 など
他にもいくつかの調査を行っておりますが、こちらの調査を実施するに当たり
皆様のご理解とご協力をいただけますようお願いいたします。
■ゲームマスターの調査活動について
上記調査におきまして、ゲームマスターが実際にゲーム内で
お客様に対して次のような行動を行う場合がございます。
・該当キャラクターの前に姿を現し、反応を確認する。
・該当キャラクターより、お話を伺う。
・該当キャラクターの移動を行う。
・自動的な行動であるか、活動内容の制限を行い確認する。 など
調査方法や内容につきまして、具体的に申し上げる事は出来ませんが、
これら調査活動は、当サービスにご参加頂く際にご同意いただきました
利用規約に基づいて行っておりますので、ゲーム内でゲームマスターより
何らかの要請があった場合には、必ず指示に従うようお願い申し上げます。
また、活動内容の性質上、不快に感じられる可能性もあるかと存じます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしまして誠に申し訳ございませんが、
ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。
※詳細につきましては、利用規約以下項目をご覧ください。
第3章コンテンツ会員の資格と義務・責任/会員の 義務/第 10 条/4項
■特例事項につきまして
ゲーム内での調査を行う上で、現在までに確認されている症例としまして
次のような動作を行う方を確認しております。
・ゲームマスターが近づいた際に、ログアウトや移動コマンドを使用する。
・ゲームマスターが話し掛けた際に、ログアウトや移動コマンドを使用する。
上記活動につきましては、偶然性も考えられる事から、確認した事がすなわち
取り締まりの対象としておりませんが、不自然な活動内容であることから、
継続的な調査対象として調査を行い、偶然性を否定できる状況が
見受けられるようでしたら理由に関わらず調査停止を行う場合があります。
この場合、お客様にメール等で理由をお尋ね致しますが、
不自然さによりましては、アカウントの凍結措置を取る可能性もございます。
ゲームマスターが側にいる際には、ログアウトや帰還など行わず、
ゲームマスターの指示に従うようお願いいたします。
■不正な外部プログラムに関するご報告窓口
連絡帳
「迷惑行為の報告」の不正行為・不正プログラム使用の報告
まで、宜しくお願いいたします。
以上、
多くの方にお楽しみいただける環境づくりとして、
皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。